今日もご訪問いただきありがとうございます(*^^*)
いきなりですが皆さん人間ドックって受けられた事ありますか?
僕は受けたいと思いつつ後回しにしてしまっていて。。。よくあるやつ
今回、年齢も30歳を越えましたので一度きちんと受けてみようかと思っております。
そこで色々と調べておりましたら「湯けむりドック」という面白い物を見つけました。何それ?
これは岡山では湯原温泉などが出しているプランなのですが、一泊二食付いた宿泊プランに人間ドックがセットになっているというプランみたいです。良いな
値段も手頃で人間ドックの内容も充実しているみたいです。
温泉まで入れて美味しいご飯も食べられる。
かなり魅力的ぢゃないですか?!(笑)興味ある
自分のご褒美も兼ねて予約してみようと思います\(^^)/
人間ドックも一度受けると、自分も周りの方も安心すると思うので少し怖いですがしっかり調べて貰って来ます。(笑)www
またどんな感じだったか報告しようと思います\(^^)/
中々忙しくて自分の健康管理は後回しにしがちですが、こんな面白いプランがあるので皆さんも行かれてみてはいかがでしょうか?(*^^*)これいいね
さて今回は、桜の中でも多くの愛好家に好まれる、シダレザクラについて書いていきたいと思います。
庭植えをして枯らしてしまったかも多いのではないでしょうか。
そんな生育が難しいとされるシダレザクラを枯らさず生育する為のコツや重要な生態について説明したいと思います。
是非参考にしてみてください( ^ω^ )
それでは早速やっていきましょう\(^^)/
シダレザクラ(枝垂れ桜)の生態と魅力
シダレザクラ(枝垂れ桜)の生態
シダレザクラは、枝が垂れている桜の総称の事です。
本州をはじめ、四国や九州など多くの山地に自生しており、その歴史は古く多くの日本人に親しまれてきました。
このシダレザクラも桜の品種の中ではヤマザクラと並んで巨木になり、天然記念物になっている樹木が沢山あります。
シダレザクラの中にも最近では多くの品種があり、八重咲をするヤエシダレや、紅色の濃いベニシダレなど多くの園芸品種があります。
桜の品種の中ではデリケートな品種で剪定などのお手入れはきちんとした知識が必要です。
ですが日本の気候に合っている樹木なので、公園樹として植えられていることも多く、庭木としても人気の高い桜です。
シダレザクラ(枝垂れ桜)の魅力
枝垂れ桜の魅力は、やはり枝が垂れ下がり何とも言えない枝ぶりに付くとても綺麗な花ではないでしょうか。
剪定や誘引に技術はいりますが、素晴らしい枝ぶりになったシダレザクラは圧倒する綺麗さです。
存在感もとてもあるので、庭木や公園樹としても一本植えてあるだけでとても明るく品のある雰囲気になります。
夜桜がライトアップされて一番映えるのはシダレザクラと言われるほど、枝ぶりが魅せられる桜だと思います。
また、とても巨木になるのも魅力のひとつで、きちんと管理が出来れば財産になると思います。
シダレザクラ(枝垂れ桜)の生育
生育環境
シダレザクラの生育は基本的には他の品種の桜と同じです。
日当たりが良く、風通しが良い場所を好みます。
湿度の高い場所よりも乾燥の方を好むので、水はけにも充分に注意するようにしましょう。
シダレザクラは根付くまでに少し時間がかかるイメージがあるので風などで倒れる事の無いように支柱を設置することをオススメします。
また、とても大きくなる品種の桜ですので、地植えの場合はある程度大きな土地に植える事をオススメします。
鉢植えの場合は置く場所を考え、日当たりの良く風通しの良い場所を選ぶようにしましょう。
管理について
水やり
基本的には他の桜と一緒で、植え付けから根付くまではしっかりと水を与えて下さい。
根付いてからは特別、水やりの必要はありません。
ですが、炎天下の続く真夏の日は、朝夕の涼しい時間帯にしっかりと水やりを行うようにしましょう。
鉢植えの場合は、水切れにならないように土が乾いたのを目安に水やりを行うようにしましょう。
肥料
肥料も基本的には他の桜と同じです。
とても肥えた土を好むので、植え付け時にしっかりと土を肥やすように、緩効性化成肥料を土に混ぜるようにしましょう。
生育を良くする場合には、2月や5月に再び緩効性化成肥料を与えると生育が良くなるとされています。
病気や害虫
シダレザクラも他の桜と同じ病気や害虫が発生します。
病気につきましてはてんぐ巣病が発症します。
薬剤を使っての治療が確立されていないので、感染した部分を切除します。
その際に使用した刃物を他の樹木で使用すると、伝染する可能性がありますので注意するようにしましょう。
ですので治療は、植木屋にお願いするのをオススメします。
害虫につきましては、アメリカシロヒトリの被害を受けます。
葉を食害する害虫ですので見つけ次第、植木屋に相談するようにしましょう。
※シダレザクラで一番多いのは、枝垂れた枝が地面に付き、そこから病気を発症することが多いのできちんとした剪定を行うようにしましょう。
※その際には、切り口から腐食したり菌が侵入しやすいので癒合剤をしっかりと塗るようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
桜の品種の中でも、とても人気のシダレザクラですが歴史の古い桜のひとつで古くから親しまれています。
シダレザクラの生育も正しい方法で行えばきちんと育ちますので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?(^_-)-☆
さて次回は、今回に引き続きシダレザクラの岡山での花見スポットについて書いていきたいと思います。
夜桜が綺麗な場所も書いていきたいと思いますので是非参考にしてみて下さい。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました(^^♪
コメント