夏に面白い雑草~雑草を知る~

庭師の道具箱(ブログ)

今日もご訪問いただきありがとうございます(^^♪

先日久しぶりに鍼治療に行って来ました。

ここ最近天気も雨が続き、疲れも溜まり、偏頭痛が頻繁に起きていまして。。。

毎年のこの時期の天敵なんですよね。。。

これから夏も本番になるし、少し体のメンテナンスもしておかねばと思いお世話になって来ました。

当たり前なんですけど、治療してもらうとやはりとても楽になります。

とてもスッキリするんですよね。

僕が普段からお世話になっている鍼灸院は秋山鍼灸接骨という医院で、僕の1歳先輩が医院長です。

岡山市内にある医院なんですが、とてもゴッドハンドなんです。

トレーニングやリハビリの施設も充実しており、実力のある有名トレーナーも在籍しています。

中々自分に合った医院や先生が見つからないという方は、是非試してみて下さい(^_-)-☆

とてもオススメです(^^♪

さて今回は、夏に面白い雑草を紹介していきたいと思います。

夏は皆さんの嫌いな雑草も良く育ちます。

そんな雑草の中でも面白雑草もあります(^^♪

是非雑草に興味を持ってみて下さい(^_-)-☆

それでは早速やっていきましょう(^^♪

夏に面白い雑草

ヒルガオ

皆さんアサガオは幼少期に学校などで生育したことがあると思います。

意外に皆さんが知らないのがヒルガオです。

夕方に花が開くユウガオもあります。

ヒルガオは名前の通り、昼に花が開きます。

原産は日本や中国で、多年草として扱われます。

意外に知らない方が多いですが、アサガオは一年草ですが、ヒルガオは多年草なので毎年花を付けます。

ヒルガオが分類されるヒルガオ科のい植物は意外と多く、食用として人気のサツマイモや空心菜もヒルガオ科の植物です。

葉をよく見ると似ています。

花はアサガオに似ておりとても元気で爽やかです。

生態はつる性でとても強いです。

鬱蒼とした草村の中でも元気に育ちます。

中々しぶとい草と言えるでしょう(笑)

スベリヒユ

名前だけではピンとこないと思いますが、皆さん一度は見たことがある雑草だと思います。

スベリヒユの特徴は赤みを帯びた茎です。

とても可愛らしい黄色い花を付ける多肉植物の仲間です。

雑草としてみなければ、開花するととても綺麗です。

そしてなんとこの雑草は食べる事が出来ます。

名前の由来も、葉が茹でて食べるとぬめりがある事から、スベリヒユと名付けられたと言われています。

食べ方は少しの時間茹でて、お浸しにして食べるのが一般的です。

味は酸味があり爽やかで、ぬめりもありとても美味しいようです。

生態はとても強靭です。

急激に成長しとてもはびこります。

昔は薬草としても使われており、このような生命力の強さが薬草としても活躍した理由だと言われております。

この草も中々手ごわい雑草と言えるでしょう(笑)

エノコログサ

この名前は正式名称ですが、この名前を聞いてピンとくる方は少ないのではないでしょか。

この雑草は、皆さん一度は遊んだことのある雑草です。

別名はネコジャラシです。

子犬のしっぽに似た、独特な形をしているのが特徴です。

猫をあやすおもちゃとして使った事のある方が多いのではないでしょうか。

名前の由来も、この猫をあやすおもちゃから来ています。

このエノコログサは食用にはなりません。

エノコログサはとても面白い生態を持っています。

アレロパシー効果と言って、根の部分に他の植物の生育を抑制する効果を持っています。

この効果はとても面白く他の草の進出を防ぎます。

エノコログサは繁殖力もすさまじく、その事も相まってエノコログサが自生しているところには他の草は少ないです。

とても面白い生態を持っている反面、とても手ごわい雑草と言えるでしょう(笑)

まとめ

いかがだったでしょうか?

夏は雑草も急激に生育する季節です。

ですが、皆さんが嫌う雑草の中にもとても面白く興味深い雑草も多くあります。

草抜きを行う時に、少し雑草を観察してみて下さい(^^♪

面白い発見があるかもしれません(^_-)-☆

さて次回は、夏に人気の赤い花を紹介したいと思います。

夏と言えばな花を紹介したいと思います。

是非参考にしてみて下さい(^^♪

本日も最後までご覧いただきありがとうございました(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました