多発する植物が元の近隣トラブル!避ける為の方法と対策!

庭師の道具箱(ブログ)

初めましての方も、いつもご訪問いただいている方もご覧いただきありがとうございます(^^♪

今日も最後までご覧いただけたら嬉しいです(^_-)-☆

岡山では、毎年恒例の岡山の名産品の葡萄の季節がやって来ました。

岡山と言えば、フルーツ大国とも言われ、葡萄や桃をはじめとする多くのフルーツが有名です。

そして毎年楽しみにしている葡萄の季節がやって来ました(^_-)-☆

葡萄に大道と言えば、マスカットやピオーネでしょうか。

どちらも最高に美味しいですが、岡山の自慢の品種と言えば桃太郎葡萄(瀬戸ジャイアンツ)ではないでしょうか。

皮ごと食べられるシャインマスカットも美味しいですが、瀬戸ジャイアンツはまた違った美味しさが有ると思います。

岡山にお越しの際は是非一度食べてみて下さい(^_-)-☆

ついつい食べ過ぎてしまう美味しさです。

これからどんどん店頭にも並ぶと思いますので、とても楽しみです。

度々新しい品種の葡萄も増えていますので、色々と食べてみようと思います(^^♪

さて今回は、植物が元の近隣トラブルを避けるための方法と対策を紹介していこうと思います。

トラブルを予防することが何より大切です。

是非参考にしてみて下さい(^_-)-☆

それでは早速やっていきましょう(^^♪

トラブルを避けるための方法と対策!

近所付き合いをこまめに行う!

まずは前提としてとても大切なのが、近所付き合いをこまめに行うという事です。

最近は近所付き合いが無くなりつつあることがトラブルが多い理由のひとつと言えます。

近所付き合いが上手くいっていれば基本的にはトラブルは少ないです。

近所付き合いというのも隣のお宅だけでなく、町内くらいは付き合いが有ると安心です。

逆に困った事が有ると力を貸してくれることもよくあります。

隣のお宅に植物がある場合に、近所付き合いがあればお互いさまという事で問題にならない場合が多いです。

まずは近所付き合いを行う事がトラブルを避けるための最善の方法だと言えるでしょう。

お庭の樹木をこまめに剪定する!

当然ですが、樹木をこまめに手入れする事がトラブルを避ける大切な方法と言えるでしょう。

特に多いのが高木に関するトラブルです。

高木が大きくなりすぎて隣のお宅に侵入するなどのトラブルがとても多いです。

樹木が大きく育ちすぎると、近所の方に迷惑をかける事が多いです。

ですので小まめにお手入れを行う事は、庭木を生育する上でとても大切な事になります。

オススメなのは最低でも年に二回は樹木の剪定を行うようにしましょう。

小まめに剪定を行う事で害虫の発生も抑制する事が出来ます。

ですので、害虫によるトラブルも軽減する事が出来ます。

害虫防除をこまめに行う!

お庭に樹木がある方は、樹木の種類にもよりますが害虫防除はこまめに行うようにしましょう。

害虫によるトラブルもとても多いです。

例えば、発生した害虫が隣のお庭の樹木に移り、樹木に被害を与えてしまいトラブルにつながるなどです。

ですので、近年害虫が元のトラブルが多いので気を付けるようにしましょう。

人体に害がある害虫も多いので、こまめに害虫防除を行う必要があります。

害虫に敏感になる為には、まずは樹木の生態を理解するようにしましょう。

樹木の生態を理解できると、発生しやすい病害虫が分かります。

病害虫が分かると、効果的な薬剤が分かるので植木屋に頼むことをしなくてもご自分で作業を行う事が出来ます。

病害虫それぞれに発生時期が違うので、薬剤の散布時期も調べておくようにしましょう。

お庭掃除をこまめに行う!

お庭がある以上、お庭のお掃除はこまめに行うようにしましょう。

植物が有るという事は、必ずお庭が汚れてしまいます。

特に落葉などは、常緑樹も落葉樹も必ず葉が落ちるのでどうしても仕方ありません。

ですので、こまめにお掃除を行うことがとても大切になります。

お庭の落葉によるトラブルもよくあります。

というのも、落葉は風でどうしても飛んでしまい散らかってしまいます。

必ずどこかに吹き溜まりますので、近所のお掃除をされている方などから嫌がられる事があります。

ですので放置せずにこまめにお掃除を行うようにしましょう。

お庭が散らかっていると野良猫なども入ってきやすくなります。

害獣の予防にもお庭掃除はとても効果的です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

近年樹木よるトラブルはとても増えています。

近隣の方とより良い関係を築く為にも、庭の手入れはとても大切になります。

大切なお庭を守るためにも正しいお手入れを行うようにしましょう。

さて次回は、近年人気のウッドチップについて書いていきたいと思います。

様々な商品が出ており、とても進化しています。

是非参考にしてみて下さい(^_-)-☆

本日も最後までご覧いただきありがとうございました(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました