ツバキの花見スポット〜岡山編〜

庭師の道具箱(ブログ)

今日もご訪問いただきありがとうございます\(^^)/

皆さん岡山の山珍(さんちん)というお店をご存知ですか?(^^)また食べ物か

お店自体は中華料理のお店という事なんですが、肉まんと中華弁当が有名なお店です。

県外からの観光客の方はよくお土産で買って帰られるみたいですが、岡山に住んでいると意外に食べないもんで。。。

先日、中学生ぶりに肉まんを食べて来ました\(^^)/(笑)何年ぶりや

僕は元々あまり肉まんが好きではないのですが、ここの肉まんは角煮やウズラの卵が入っていて美味しかったような。

やはりとても美味しかったです(*^^*)(笑)でしょうね

値段は少し高いですが、食べ応えは充分で1個でお腹いっぱいなりました。

肉まんが苦手な方も一度食べてみても良いかもしれません。

車でお店に行く際は、駐車場があるのかな?!

僕は分からなかったので近くのコインパーキングに停めました。

岡山後楽園からも近いですし、観光のついでにはもってこいかもしれませんよ(*^^*)確かに良いかも

今回は岡山でオススメのお店について紹介してみました( ^ω^ )

これからちょくちょくオススメのお店も紹介していこうと思います。

さて今回は、これから旬を迎えるツバキの岡山での花見スポットについて書いていこうと思います。

今年は暖冬の為、開花が少し早いと言われています。

是非参考にして頂き、足を運んでみて下さいね(*^^*)

それでは早速やっていきましょう\(^^)/

ツバキの生態と魅力

ツバキの生態

ツバキは常緑性の高木に分類される植物です。

光沢のある濃い緑の葉に、上品な花を咲かせます。

昔から茶花などとして親しまれている花の開花は、2月〜4月頃で春の訪れを感じさせてくれる植物として愛されています。

また品種が多いのも特徴のひとつで開花時期が違うものもあります。

耐暑性や耐寒性に優れているという生態もあり、初心者の方にもオススメです。

ツバキの魅力

ツバキの魅力はやはり着物の柄などにもされている花だと思います。

ツバキの花は昔から茶花にされたり生花に使われたりと愛されて来ました。

品種も沢山あるので、様々な花が楽しめるのも魅力のひとつです。

また、光沢のある葉も絵に描かれるほど綺麗なので魅力のひとつと言えるでしょう。

昔から愛されていて、愛好家の多い植物がツバキです。

ツバキの花見スポット〜岡山〜

閑谷神社

備前市にある閑谷学校はご存知の方は多いと思いますが、閑谷神社はそのすぐそばにあります。

ここは約400本のツバキが植えられていてとても見事に咲き誇ります。

ツバキ林なので見渡せばツバキの花だらけなので異空間に居るようで非常に綺麗です。

例年では3月〜4月が見頃のようですが、今年は全国的に開花が早いので少し早い見頃になるかもしれません。

岡山市内からは少し距離が有りますが、行く価値がある程綺麗です。

散歩がてら出掛けてみて下さい。

和気神社

和気神社は、岡山藤祭りで有名な藤公園の隣にあります。

園路内はツバキが約120本ほど植えてあり、とても珍しい品種もあるので色々なツバキに出会えます。

毎年ツバキを見に来られる方も多いそうで、開花時は多くの方で賑わうようです。

先日もテレビに取り上げられていましたが、例年より開花が早いようなので、今が見頃を迎えているようです。

岡山市内から少し距離がありますので車で行かれる事をオススメします。

飛島のツバキ

岡山県笠岡市の飛島には、多くのヤブツバキが自生しています。

このヤブツバキは着物の柄にもなるように非常に綺麗な花を咲かせることで知られています。

島内を探索しているといたるところでヤブツバキを見つけることが出来ます。

「ツバキの島」と言われるほどヤブツバキが有名な島なので、多くの愛好家が訪れる様です。

ツバキが大好きな方は一度足を運んでみると良いかもしれません。

アクセスは、笠岡港から船で向かうようになるので観光も兼ねていくと良いかもしれません。

また、ツバキの見頃とされる3月頃に椿祭りも開催されるので、イベントに合わせて行っても良いかもしれません。

まとめ

いかがだったでしょうか?

春の訪れを告げてくれる植物のひとつのツバキですが、意外に岡山でも有名なスポットは有ります。

是非この機会にツバキの魅力に触れてみてはいかがでしょうか?(^_-)-☆

さて次回は、桜の代表と言っても過言ではないソメイヨシノについて書いていきたいと思います。

皆さんが桜と言われて思い浮かぶ桜はソメイヨシノではないかと思います。

これから開花を迎えます。

是非参考にしてみて下さい( ^ω^ )

本日も最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました