庭師の道具箱(ブログ)

植物の水やりについて~秋、冬編

本日もご覧いただきありがとうございます(^^♪年末になり街が慌ただしくなってきましたね。そんな車の利用者も増えるこの時期に、おもしろいニュースを見ました。岡山県のニュースですが全国で初めて鬼退治ボックスという窓口を設置するとのこと。これが何...
庭師の道具箱(ブログ)

最近人気の樹木、オリーブについて

本日もご訪問頂きありがとうございます(^^♪街では各所でイルミネーションが点灯し始めましたね。岡山でも見る事がとても増えてきました。個人的にはイルミネーションはとても好きなのでオススメの場所など有ったら是非教えて下さい(^^)/さて今回は、...
庭師の道具箱(ブログ)

トゲのある植物

今日もご訪問頂きありがとうございます(^^♪昨日は一日、松の木の剪定のお仕事でした。とても立派な松を三本剪定したなんですが、びっくりしたことがありました。足長バチがこの暖かさからなのか、まだ活発に行動しています。植木屋をしているとハチに出く...
庭師の道具箱(ブログ)

触るとかぶれる植物

本日もご訪問頂きありがとうございます(^^♪かなり寒くなり始めて、岡山では牡蠣の看板を目にするようになりました。岡山と言えばフルーツ大国のイメージですが実は、牡蠣も有名でお好み焼きに牡蠣を入れるカキオコがB級グルメとして県外からも食べに来る...
庭師の道具箱(ブログ)

桜の種類と特徴

今日もご訪問頂きありがとうございます(〃ω〃)今日は朝のニュースで正月に飾るお飾り作りがピークというニュースをしていました。小学生の頃お飾り作りがとても楽しく、出来たお飾りを玄関に飾っていたのをよく覚えています。日本に伝わる日本の文化なので...
庭師の道具箱(ブログ)

クリスマスの植物

今日もご訪問頂きありがとうございます(〃ω〃)今日の岡山市内は朝現場に向かっておりましたら3℃と表示されていました。どんどん寒くなって来ましたね。皆さん、早くも忘年会シーズンに突入されてる方も居られるのではないでしょうか。植木屋の繁忙期はこ...
庭師の道具箱(ブログ)

年末年始によく使われる縁起の良い植物

本日も、ご訪問頂きありがとうございます(^^♪今日はお客様から美味しい柿を頂きました。街を走ってると色んなところで鈴なりになっている柿の木を見かけますね。もう今年も少しなのだと実感しますね。柿といえば、岡山は沢田柿祭りですが、昨年は西日本豪...
庭師の道具箱(ブログ)

庭師が使う鋏のお手入れ方法

本日もご訪問頂きありがとうございます(`・ω・´)今日は空いた時間を利用して竹細工の一輪挿しを作りました。年末にはお世話になっているお客様にお渡ししているのですが、意外に評判よく楽しみにして下さっています。コツが分かれば簡単に出来るので是非...
庭師の道具箱(ブログ)

庭師の使う鋏について

今日もご訪問頂きありがとうございます(^^♪岡山の県北では鮎が売られているのをよく見かけますね。これからどんどん寒くなって来るとお魚が美味しい季節になりますね。魚好きとしてはたまりません。温かい鍋も早く食べたいです(^^)/さて今回は、植木...
庭師の道具箱(ブログ)

冬のお花のご紹介

本日もご訪問頂きありがとうございます(^^♪先日、岡山県北部の建部町という所に行って来ました。タケベマルシェという小さなお祭り?をされていたのですが綺麗な景色においしいご飯ととても癒されました。岡山県北部の紅葉も見頃をむかえて写真を撮りに来...
タイトルとURLをコピーしました