女性に圧倒的な人気!苔玉の作り方!~管理の方法~

庭師の道具箱(ブログ)

初めましての方も、いつもご訪問いただいている方もご覧いただきありがとうございます(^^♪

今日も最後までご覧いただけたら嬉しいです(^_-)-☆

今日は朝から剪定ゴミを捨てに行って来ました。

岡山の処分場はいくつかあり、現場の地域により捨て場が変わります。

今日は岡山市内に捨てに行きました。

多くの植木屋がゴミ捨てに来ていました。

秋から冬にかけて植木屋は繁忙期を迎えます。

ゴミ捨てに行っても順番待ちが凄い事になります(笑)

有難いことに四季創庭苑も繁忙期に突入してきました。

年末年始の御依頼はお早めにお問合せされる事をオススメします(^^)/

さて今回は、苔玉の管理の方法を紹介したいと思います。

管理が出来るのも苔玉の楽しみのひとつと言えるでしょう。

是非参考にしてみて下さい(^_-)-☆

それでは早速やっていきましょう(^^♪

苔玉の管理の方法!

水やり

苔玉の基本的な管理方法は水やりになります。

苔は湿度がとても大切な植物です。

ですので苔が枯れてしまわないようにしっかりと水やりを行うようにしましょう。

植えている植物も水やりはとても大切です。

植物の種類にもよりますが、苔玉は土の配合割合によっては水持ちが悪いので水切れに注意しましょう。

水やりの仕方は僕はバケツなどに水を溜めてそこに苔玉を漬けて時間をおきます。

ある程度の時間が経ったら引き上げて元に戻します。

少しずつ霧吹きなどで水を与えるよりも効率的で、しっかり水が浸透するのでオススメです。

植物や苔の枯れを頻繁に取る!

管理をしている中でどうしても枯れなどが出てきます。

植物の花柄や苔の枯れなど残しておくと多湿の原因などにもなるので頻繁に取り除くようにしましょう。

綺麗に取り除くと景観も美しく保てます。

この際にピンセットなどがあるととても作業がしやすくてオススメです。

ピンセットは苔玉において様々な事に利用できるので有ると便利です。

是非試してみて下さい。

崩して作り直す!

個人的には、定期的に崩して作り直すのがオススメです。

これは全くやらない方もいますので、どちらでも大丈夫です。

僕は3年に一回ほど崩して作り直すようにしています。

作り直す理由としては、植物が成長するので小さな苔玉の中で根が根詰まりする事があるからです。

ですので、崩して根の整理をして作り直します。

苔玉の元気がなくなり、枯れてしまう原因のひとつに根詰まりが有ると思っています。

長く苔玉を楽しみたいならオススメの方法です。

それほど大変でもないですし、植物の成長や観察も出来るので個人的にはオススメです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

苔玉は管理も楽しみのひとつです。

苔玉の管理はとても簡単ですで、是非正しく管理をしていき長く苔玉を楽しみましょう。

さて次回は、苔玉の楽しみ方を紹介していきたいと思います。

様々な楽しみ方があるのも苔玉の魅力です。

是非参考にしてみて下さい(^_-)-☆

本日も最後までご覧いただきありがとうございます(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました