カンツバキ(寒椿)の魅力と特徴

庭師の道具箱(ブログ)

今日もご訪問いただきありがとうございます(^^♪

先日今年の流行語大賞が発表になりましたね。

今年の流行語は「ONE TEAM」(ワンチーム)になりましたね。皆さんは予想通りでしたでしょうか?

今年は「軽減税率」や「タピる」などの言葉を予想した方が多かったようですが、ラグビー人気も相まってかONE TEAMになりました。

僕は幼少期から野球をしていましたが、ラグビーについては全くの無知でルールすら知りませんでした。

しかし今年の日本ラグビーの大人気もあってテレビで見るようになりましたがすごく面白くて感動的ですね。

沢山の感動を貰った方も多いのではないでしょうか?

これからも日本ラグビーを応援したいと思います。

さて今回は、根強い愛好家の方も多い、カンツバキについて魅力や特徴について書いてみたいと思います。

毛虫が付くイメージの方も多いと思いますが、とても綺麗な花を咲かせる樹木の一つでもあります。

それでは早速やっていきましょう(^^♪

カンツバキ(寒椿)の特徴と魅力

カンツバキを簡単にご紹介

カンツバキはサザンカとツバキの交雑種と言われている樹木です。

花は10月~12月に赤い上品な花を咲かせます。この花がとても鮮やかで綺麗なので愛好家の方も多いです。

品種の種類も様々で色も沢山ありそれぞれが個性的です。

香りが強いのも特徴の一つです。

よくサザンカに間違う方も多いです。

大気汚染に強いため街路樹や公園樹にもよく使われています。

環境について

カンツバキは、水はけのよい日向を好みます。日陰でも育ちますが、花付きが悪くなることが有ります。

夏場に直射日光を当て続けると葉が焼けてしまう事があり、美しさが損なわれるので気を付けましょう。

生育管理について

植え付けて間もないころはしっかりと水を与えてください。

根付くのにやや時間がかかりますので、土が乾いたりするのを見かけたら水を与えるようにしましょう。

一度根付けば、水やりは必要なく雨水のみで大丈夫です。

肥料はあまり必要ないと思います。

元気がなければ1月~2月頃に油かすを与えると良いでしょう。

病気や害虫について

病気についてはあまり心配はないと思います。

害虫はご存じの方も多いと思いますが、チャドクガという蛾の幼虫が付く可能性が高いです。

このチャドクガが非常に厄介です。

葉を食べて株を弱らせることはもちろんなんですが、この毛虫の毛が肌に付くと異常なかゆみを及ぼします。

この毛は目に見えないくらい小さな物で皮膚を触れば触るほど周りに広がります。

衣類を洗濯するとその毒針が他の衣類についてしまい、その衣類を着るとまた肌に付きかゆみを発症します。

ですので僕は、その衣類は処分するようにしています。

このチャドクガは成虫になってもかゆくなる毛が有りますので触らないようにしましょう。

害虫防除を年に何度か行うことをオススメします。

カンツバキの注意点

チャドクガの駆除

カンツバキの注意点はこれに尽きると思います。

非常に大事になってくるのが発生前に防除することです。

これは特殊な殺虫剤を散布する訳なんですが、発生する前というのが大事になってきます。

大体年に二回程発生するので、しっかりと防除しましょう。

その際には、特殊な薬剤ですので植木屋さんに頼むようにしましょう

しっかりとした剪定

こちらもチャドクガの発生に関係してきますが、しっかりとした剪定を行う事がチャドクガの発生を抑えることにつながってきます。

表面を刈り込むだけの様な剪定ですと、光が入りにくく、風通しも悪く害虫が付きやすくなってしまいます。

刈り込む場合も、自然風に仕立てる場合も中の枝をある程度抜いてやり風通しを良くするなどすると害虫の付きが違います。

中々、難しいと思いますので植木屋さんにお願いすることをオススメします。

公園や街路樹に注意

カンツバキは大気汚染に強いため、街路樹や公園樹として身近に植えてある樹木です。

ですのでチャドクガも近くにいることが多いという事です。

ですので、子供を公園で遊ばせたり、街中を散歩したりする場合は注意しましょう。

葉が茶色くなり、虫に食べられていたら、間違いなくチャドクガが発生しているので近づかないようにしましょう。

風が強い日などに近くに寄っただけで風で毛が舞、肌に付着しかゆくなるなどの事もありますので、見かけたら近づかないのをオススメします。

まとめ

いかがだったでしょうか?

とても鮮やかな花を咲かす反面、害虫の被害にも遭いやすいカンツバキです。

とは言ってもしっかりとした管理と防除を行えば毎年綺麗な葉を、沢山咲かせてくれますのでお庭を明るくしてくれますよ。

植木屋さんと相談するなどして、大切に育てて上げてください(^^♪

さて次回は、シンボルツリーについてオススメが知りたいとの声を頂きましたので個人の意見を交えて紹介していきたいと思います。

これからシンボルツリーを検討中の方も、新築祝いにシンボルツリーをプレゼントしたい方も、参考にして頂けたらと思います。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました